透翅蛾

透翅蛾
すかしばが【透翅蛾】
スカシバガ科のガの総称。 はねは細く, 鱗粉(リンプン)が少ないため半透明となる。 成虫は昼間飛ぶ。 外形や習性がハチに似たものが多い。 幼虫は木の枝・幹・根を食害する。 ブドウスカシバ・セスジスカシバなど。 スカシバ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”